ラクビは、オリゴ糖やサラシアエキス、レジスタントプロテイン、ビフィズス菌B-3を含んだ、腸内フローラサポートサプリです。
お腹にまつわるこんなお悩みはありませんか?
- 友達と比べても、食べる量は変わらないのに、なぜか自分だけすぐに太る
- 気合いを入れてダイエットを頑張ってみても、なかなかうまくいかない
- 毎朝スッキリできず、なんとなく体が重い感じがしてしまう
ラクビは、お腹の中についている3万種100兆個の細菌のバランスを整えることに着目したサプリメント。デブ菌を減らして、やせ菌を増やすための工夫をサプリで簡単に行なっていけるようにできています。
生活習慣だけでなく、加齢によっても腸内環境は乱れるものです。それを手軽にサポートできるよう、短鎖脂肪酸という健康サポート成分を作る能力が高い成分も配合しています。その満足度は80%以上。原料にも生産や加工にもこだわり、安全に続けられることも考えて作られているのも助かるところです。
ラクビにはどんな成分が含まれているのか、実際に使った口コミや飲み方など気になるところをまとめてみました。ラクビのこだわりを知って、ぜひそのメリットを実感してみてくださいね。
ラクビの最安値を楽天・amazon・公式(通販)サイトなどで最安値を比較してみました!
公式サイト | 990円(定期コース3回継続が条件) |
---|---|
楽天 | - |
amazon | - |
薬局 | - |
ドラッグストア | - |
ドンキ(ドンキホーテ | - |
ツルハ(ツルハドラッグ) | ― |
マツキヨ(マツモトキヨシ) | ― |
ラクビは楽天、Amazon、ドラッグストアなどでは購入することはできません。公式サイトでのみ販売されているサプリです。
公式サイトで定期自動お届けコースに申し込むと、こんな特典を受けることができます。
- 初回のみ定価の2,810円お得な990円で購入が可能
- 2回目以降も30%OFFの2,650円に
- 全国どこでも送料無料で届けてもらえる
- 初回に腸内フローラ健康法スタートブックをプレゼント
この定期自動お届けコースは3回継続が加入条件。もしかしたらこの条件で少し躊躇してしまうかもしれません。でも、サプリメントは3ヶ月程度続けてみないと、ちゃんと自分の変化を実感することはできないことも多いです。3回継続程度であれば、どちらにしても継続してみないといけないものと考えると、便利な割引サービスととらえられるかもしれません。
もちろん、4回目以降はいつでも休止や停止も行えます。この定期コースに申し込むことができるのは、毎月先着500名様まで。ネット限定のサービスなので、もし試してみるなら必ず利用した方がお得でしょう。
ラクビはこんな女性におすすめ
- 毎日、気持ちも体も健やかに過ごしたい!
- 毎日トイレに行けるようになりたい!
- 鏡に映る自分に自信を持てるようになりたい!
- 自分の思い通りのスタイルに近づきたい!
- どうせならちゃんと安心できるサプリを使いたい!
- 気休めじゃない、期待できる成分が入ったサプリを続けたい!
ラクビで腸内フローラを整えるサポートができる理由
ラクビは1日1粒飲むだけで、腸内フローラをしっかりサポートしていくサプリメントです。
頑固な便秘や、なかなかスッキリした感じが得られないのは本当に辛いもの。対策をしたいと思っても、自分が満足できる対策をなかなか見つけられないという方も少なくありません。
ラクビなら満足度80%という実績があります。腸内環境を整えて、毎日スッキリを目指していくだけではなく、痩せやすい体質作りにつなげていける成分がバランスよく配合されています。
お腹の中から嬉しい実感が欲しいと感じているなら、きっと続けていく価値のあるサプリメントになるはずです。
短鎖脂肪酸を作る能力が高い酪酸菌を配合
今注目の健康サポート成分である短鎖脂肪酸。腸内細菌が作り出す成分です。この短鎖脂肪酸が活動できる環境を整えるとこんな働きが期待できます。
- 脂肪の蓄積を減らして、代謝を活発にする
- インクレチンという糖尿病を直接改善するホルモンを分泌する
- アレルギー反応を抑える成分を増やす
- 幸福ホルモンとも呼ばれる、セロトニンの分泌を促す
- 腸内のバリア機能を高める(免疫力を高める)
- 腸管の活動エネルギーとして使われる
ラクビには、この短鎖脂肪酸を増やす能力が高いことがわかっている酪酸菌を配合。酪酸菌をサプリで毎日補給していくことで、短鎖脂肪酸を作りやすい環境を整えて健康的な生活をがっちりサポートできるでしょう。
やせ菌を増やす工夫と、デブ菌を減らす工夫
腸内では全部で3万種、100兆個以上の腸内細菌が日々活動しています。このバランスは一定ではありません。日々の生活習慣や食生活、ストレスなどによって細菌の種類は増えたり減ったりしています。そして、このバランスによって、日々の健康や美容が左右されると言っても過言ではありません。
そんな腸内細菌の中には、痩せやすい体質を作るやせ菌、太りやすい体質につながるデブ菌と分類できる細菌もあります。やせ菌が多ければ多いほど、同じものを食べていても太りにくいということもわかっているほど大きな影響力があるのです。
ラクビには、そんなやせ菌の好物であるオリゴ糖を配合。逆にデブ菌の増殖を抑える効果があることがわかっているサラシアエキスも配合しています。これによって、やせ菌はどんどん増やしてデブ菌は減らす、痩せやすい体質作りを目指すサポートも行えます。
体の中に溜め込まない、強力サポート
ラクビの中にはこの他にも、レジスタントプロテインとビフィズス菌B-3も配合。どちらも腸内に運ばれると、善玉菌と手を組んで、腸内から不要なものを排出しようと働く作用のある成分です。
特にレジスタントプロテインは、甘酒などに含まれる注目のダイエット成分です。血中のコレステロールを低下させたり、食べた食事の油をガッチリ捕まえて、消化吸収させずに体外に排出しようとしてくれたりする働きがあります。
実は最近、研究が進んで油分が便秘解消に欠かせないものだということがわかってきています。スベりが良くなるので、便秘対策として植物油を推奨する考え方もあるのです。きっとこの油を捕まえる働きもまた、便秘解消に役立つことにもつながってくるでしょう。
ラクビ&乳酸菌革命を徹底比較!!
項目 | ラクビ | 乳酸菌革命 |
---|---|---|
便秘への満足度 | ★★★★★4 | ★★★★★4 |
ダイエットサポート力 | ★★★★★5 | ★★★★★2 |
成分配合量 | ★★★★★5 | ★★★★★3 |
飲みやすさ | ★★★★★3 | ★★★★★2 |
コスパ | ★★★★★4 | ★★★★★3 |
満足度 | ★★★★★5 | ★★★★★4 |
価格 | 990円(定期コースで3回継続が条件) | 2,730円(定期コース加入が条件) |
腸内フローラを整えるサプリとしてとても有名なのが、乳酸菌サプリでしょう。その中でも、特に乳酸菌の配合量も配合している種類も多く、満足度が高いと言われているのが、乳酸菌革命です。
乳酸菌サプリを選ぶ中で難しいのが、配合されている乳酸菌が飲む人に合うかどうかです。合う乳酸菌は人によってまったく違います。合わない乳酸菌を飲んでも何の満足感も得られないのです。
そんな難しさを回避するために、乳酸菌革命はビフィズス菌やラブレ菌、ガセリ菌など代表的な乳酸菌を16種類配合。善玉菌のエサになるオリゴ糖や食物繊維も一緒に配合して、より満足感を得られやすいように工夫されています。
ラクビもこの乳酸菌革命と同じく、腸内フローラを改善していこうというサプリメント。でも、その内容は少し違います。乳酸菌革命がお腹スッキリを目指したサプリメントなのに対して、ラクビはお腹スッキリだけでなく、ダイエットのサポートも行えるようにできています。
腸内環境を整えると、それだけでも免疫力を高めたり肌荒れを予防したりする効果が期待できます。でも、それだけでダイエットの効率をアップさせられるかというと、目に見える効果は得られないでしょう。
ラクビなら、やせ菌を増やしてできるだけ痩せやすい状態をキープできるような働きが期待できる成分が配合されています。この他にも、毎日の健康をより強力にサポートできる短鎖脂肪酸を作り出す働きのある成分も入っています。
そのおかげで、毎日のスッキリをサポートするだけでなく、よりしっかりダイエットや日々の健康もサポートできるサプリメントになっているのです。どうせ腸内フローラ改善サプリを選ぶなら、乳酸菌だけじゃなくよりメリットの多いサプリを選びたいもの。それにはやっぱり、ラクビの方が良いでしょう。
腸内環境が変化する仕組み
腸内にいる3万種もの細菌の正体の半分くらいはまだ正確にはわかっていません。でも、大きく分類すると3つにわけることができます。それが、善玉菌・悪玉菌・日和見菌です。
善玉菌は腸内にウィルスなどの病気が侵入してくるのを防いだり、悪玉菌が増えていかないために腸内を酸性に保とうとしたりする働きがあります。一方、悪玉菌は腸内に残っているタンパク質を腐らせたり有害物質を発生させて生活習慣病を引き起こす原因を作ったりします。
そして、日和見菌はもともと良いわけでも悪いわけでもない、ただそこにある菌です。でも、1つ特徴があります。それは、善玉菌と悪玉菌、どちらの勢力が強いかを見極めて強い方の味方になってしまうという性質です。
善玉菌が優位であれば日和見菌も善玉菌の味方でいられますが、悪玉菌が優位になってしまうと、日和見菌もガラリと悪玉菌の手先のように働いてしまいます。すると、腸内はどんどん悪玉菌の増殖し続ける悪循環に陥ってしまうのです。
腸内細菌のバランスが崩れる理由
腸内細菌の理想的なバランスは、善玉菌と悪玉菌と日和見菌が2:1:7になること。毎日規則正しく生活していれば、そのバランスは保たれたまま、健康的に過ごすことが可能です。
でも、そのバランスは生活次第で簡単に崩れてしまうことがあります。
- バランスの悪い食生活。消化に負担のかかる食事
- 年齢を重ねていくこと
- 日頃からたくさんのストレスを溜め込んでしまっていること
- 不規則な生活によって寝不足になったり疲れがたまったりすること
- 腸内に老廃物が溜め込まれてしまっていること
日頃は、善玉菌と悪玉菌が綱引きをするようにバランスを取り合っています。でも、このようないろいろな原因が組み合わさってバランスが崩れていくのです。
年齢を重ねるという原因だけは排除することができませんが、それ以外の多くは自分自身の生活習慣によるもの。腸内フローラのバランスが崩れるのは、自分のライフスタイルによるものだと言っても過言ではありません。
自分でもできる腸内環境を整える秘訣
善玉菌が増えれば増えるほど良い、というわけではありません。ある程度悪玉菌も存在しているのも腸内には必要です。だから、腸内環境を整えたければ、悪玉菌を排除しようとするというわけにはいきません。
大切なのは、そのバランスです。善玉菌と悪玉菌、日和見菌の割合を黄金バランスでキープすること。そうできる生活習慣に見直すことが大切です。そのために必要なポイントは3つ。
- 善玉菌を増やす働きのある成分を意識して摂取していくこと
- ストレスを溜め込まず、リラックして毎日を過ごすこと
- 毎日規則正しく生活して、できるだけ疲れを残さないこと
確かに、善玉菌は年齢によっても減少してしまうもの。だから、日頃から食べ物で意識的に増やしていく努力はしていきましょう。それから、野菜に多く含まれる食物繊維やオリゴ糖など善玉菌を元気にするエサもしっかり補給することも大切です。
その上で規則正しく健康的な生活習慣を実現できれば、それだけで腸内環境は整っていきます。便秘や吹き出物、痩せにくさなどほとんど感じることのない日々を過ごせるようになるはずです。
ラクビの満足感を高める飲み方
ラクビは毎日のスッキリを助けるだけじゃない、腸内フローラ改善サプリです。飲むのは1日たった1粒。サプリメントは薬ではなく食品なので、飲み方や飲むタイミングも基本的には自由です。
でも、どうせ飲むならより満足度を高められる飲み方がしたい!それなら、おさえておきたい3つのポイントがあります。腸内フローラをより効率的に改善していくためには、いかに腸内まで届けられるかが大切。
毎日きちんと続けていきながら、痩せ体質を目指していきましょう!
飲むなら食後に
まず、ラクビに含まれる酪酸菌や乳酸菌を生きたまま腸まで届けることを重視するなら、空腹時よりも満腹時に飲んだ方が良いでしょう。食後に飲む方が胃酸の影響を最小限に抑えられます。おかげでできるだけ殺さずにそのまま腸内へ届けていくことができると考えられています。
腸内は午前中が活動的
腸内が活発に活動する時間帯は午前中です。毎日スッキリできている方の多くが、朝起きて家を出るまでにトイレタイムがやってくるのもこれが理由です。この働きを活かして良いリズムを得たいなら、ラクビを飲むタイミングは午前中にすると良いです。朝食後など飲みやすいタイミングをあらかじめ決めておくと良いでしょう。
急に効果は得られない
腸内フローラ改善と言っても、実感するのはなかなか難しいです。まして痩せやすくなった!と感じるのはさらに難しいもの。女性なら生理のリズムなどでも大きく左右されるので尚更です。だから最初から意識しておくと良いのは、最低3ヶ月は継続すること。定期コースを利用して、3ヶ月間はお試し期間、という意識で挑んでみてください!
ラクビに使われている効果的な成分について
ラクビに使われている主な成分は、酪酸菌とオリゴ糖、サラシアエキスにレジスタントプロテイン、ビフィズス菌B-3。それぞれがまったく違う役割を担っていて、その総合力で効果を発揮して腸内フローラのバランスを整えていくというのが、ラクビの大きな特徴です。
医薬品などではないので、ひとつひとつが持つパワーはそこまで強いものではありません。でも、腸内環境は日々変化するものです。その中でサプリで毎日きっちり腸内環境を意識した成分を補給していくのはきっと意味があります。
それぞれの成分にどんな働きが期待できて、そこで得られるメリットはどんなものなのか。あらかじめ知っておいて、意識しながらじっくり試してみてもらいたいです。
酪酸菌
あまり聞きなれない成分である酪酸菌。もともと多くの動物の常在菌で、炭水化物を分解しながら腸内の細菌のバランスを保つ作用があります。1番の特徴は熱にも胃酸にも負けず、腸内まできっちり届く菌だということ。乳酸菌と一緒に摂取することで、お互いの機能を高め合い、強固にする相乗効果も期待できます。
オリゴ糖
妊婦さん向け便秘対策などで、すっかり便秘解消効果のイメージがついているオリゴ糖。確かにその効果もありますが、オリゴ糖の1番役立つところは、腸内にある善玉菌のエサとなって腸内環境を整えていく作用です。いわゆるやせ菌を増やす作用があることも研究によって明らかになりました。オリゴ糖と乳酸菌を一緒にとれば、より効果を高められることもわかっています。
サラシアエキス
インドやスリランカなどで古代から薬として活用されていた歴史もあるサラシア。幅広いダイエット効果が得られることがわかっています。便秘解消作用、すでにある脂肪を分解する働き、食事による糖の吸収を抑える効果などです。抗酸化作用も高く、食事後の血糖値の上昇も抑えます。この作用によってデブ菌を減らしていく働きがあることもわかってきました。
レジスタントプロテイン
レジスタントプロテインは難消化性タンパク質の一種。体内では消化されないまま腸に届き、食物繊維のように腸内のゴミを吸着させながら出ていこうとする働きがある成分です。もともとは酒粕や高野豆腐に多く含まれています。食事でとった油を吸収しないように阻害する働きもあり、コレステロール低下にも有効だと言われています。
ビフィズス菌B-3
あの森永乳業が半世紀以上研究を続けてきた中で発見した乳酸菌であるビフィズス菌B-3。抗肥満作用があることが明らかになって、注目されるようになりました。スマート菌とも呼ばれていますが、乳酸菌の一種なのは確か。当然、乳酸菌がもともと持つ働きも期待できます。