評価 | |||
---|---|---|---|
![]() |
セラミド配合量 | 肌への優しさ | 成分配合量 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
使い心地 | コスパ | 満足度 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒフミドは小林製薬が販売している、敏感肌向けのスキンケアブランドです。その特徴は何と言っても、人の肌にもともと存在しているセラミドと同じ形をしている「ヒト型セラミド」を配合した基礎化粧品だということ。おかげで、他のセラミドと比較して3倍も高い保水力と1番高い浸透力を実現しています。
日々のスキンケアでこんな悩みはないでしょうか?
- スキンケアをするだけでもピリピリ刺激を感じることがある
- 乾燥肌なのに、満足できる保湿がなかなか見つけられない
- 年齢を重ねるにつれて肌の悩みが増えていく!
人の皮膚にもともと存在するセラミドは、年齢を重ねるごとに減少していくものです。セラミドが減少すると肌のバリア機能が低下したり乾燥しやすくなったりハリが失われることにもつながったり良いことは1つもありません。
そんなセラミドをより保水力も高く、より浸透しやすい状態で補給できるのがヒフミドです。
敏感肌にも活用できるほどの優しさにも評価の高いヒフミド。実際にどれくらい満足できるのか実際に使用した口コミや成分、その仕組みなどをまとめてみました。きっと、本当に実感できるスキンケアを探している方のお役に立てると思います!
ヒフミドの最安値を楽天・amazon・公式(通販)サイトなどで最安値を比較してみました!
公式サイト | 980円(初回限定、7日間トライアルセット) |
---|---|
楽天 | - |
amazon | - |
薬局 | - |
ドラッグストア | - |
ドンキ(ドンキホーテ | - |
ツルハ(ツルハドラッグ) | ― |
マツキヨ(マツモトキヨシ) | ― |
ヒフミドのトライアルセットは、販売元である小林製薬のオンラインショップでのみ販売されています。楽天やAmazon、その他ドラッグストアではトライアルセットを購入することはできません。
トライアルセットを利用すると、こんな特典を受けることが可能です。
- 7日分のセットが980円で申し込める
- 送料無料で届けてもらえる
- 2回目以降もお得に続けられる定期購入特別価格も案内される
ヒフミドの使い心地を確かめてみたいなら、まずは公式サイトからトライアルセットを申し込むのが1番最安値で確実な方法です。
ヒフミドの現品購入はどこがお得?
現品購入を行いたい場合、ドラッグストアなどでは変わらず取り扱いがありませんが、楽天やAmazonでもローションとクリームなら購入可能です。でも、その価格は定価の1.2倍~1.5倍にも設定されていることがほとんど。販売しているのも小林製薬ではありません。
一方、小林製薬の公式サイトからなら、定価での販売はもちろんのこと、申し込むと特別価格が適用される定期お届け便というコースも用意されています。その割引率は一律12%OFFです。現品をフルラインで揃えると、さらに割引率が上がって15%OFFの14,688円になります。
しっかり続けていくことを考えても、やはり公式サイトから申し込んでおくのが確実に安く購入できる方法となるでしょう。
ヒフミドはこんな女性におすすめ
- 年々、肌の乾燥がひどくなっている方
- 普通のスキンケアが刺激を感じて使いづらい方
- 小じわやシミが増えているのにどうして良いかわからない方
- 毎日きちんとスキンケアしているのに、なぜか肌荒れする方
- ほうれい線やたるみ毛穴など、肌のたるみが気になっている方
- 本当に実感できるセラミドでスキンケアをしてみたい方
- 自分が満足できるスキンケアを探し続けている方
ヒフミドで敏感肌にも優しいセラミドケアができる理由
そもそもセラミドには、2つの役割があります。
- 肌の内側から水分がを逃さないようにがっちりと抱え込む
- 肌が受ける外部からの刺激を受けすぎないように肌を守る
セラミドはもともと人間の肌に存在していて、皮膚の表面にとどまりながらこの2つの役割を担っている成分なのです。
ただ、残念ながらセラミドは年齢を重ねるごとに少しずつ減少していってしまうもの。皮脂のような形状の成分なので、年齢を重ねて水分や皮脂が減少してしまうのと同じように、セラミドも減少していってしまいます。
小林製薬ではこのセラミドに着目し、ヒフミドが開発されました。ヒト型のセラミドを採用することで、肌への負担は最小限に抑えながら、セラミドをスキンケアで補給することで肌に必要な保湿を行います。
これが、あらゆる肌の悩みを解決するサポートへつなげ、しっかり実感できるスキンケアを実現しています。
すべてのアイテムに保水力3倍のヒト型セラミドが配合
ヒフミドの最大の特徴はやはり、ヒト型セラミドがすべてのアイテムに配合されていること。
もともと肌に存在しているセラミドと同じだからこそ、肌になじみやすく人のセラミドに近い働きが期待できるというのが大きなメリットです。その保水力は他の合成セラミドと比べても3倍にも及ぶことがわかっています。
しかもその濃度も4%ととても高いのです。セラミド配合のスキンケア化粧品は数多くありますが、ヒト型セラミドが4%配合されているというのは他にはなかなかありません。
ここまでの濃度を実現しているからこそ得られる満足感こそが、ヒフミドの最大のメリットなのです。
小林製薬だからこそできる品質と優しさ
ヒフミドを販売しているのは製薬会社である小林製薬です。
きちんと信頼されるスキンケア化粧品を開発するため、開発工場はもちろん、薬と同じく厳格な品質管理がされています。しかも、全成分の含有量まですべて表示。含有量まではっきりしているのはかなり珍しいでしょう。
全成分とその割合を見てみても、納得のシンプルさ。これなら確かに肌質を問わずに使っていけそうだと思える構成になっています。その構成通り、敏感肌だからこそ長く続けている方も多いスキンケアです。
敏感肌やアレルギー体質の肌にこそ、セラミド補給は積極的に行なっていきたいものです。それを実現できるだけの品質管理と肌への優しさを実現できているのも、ヒフミドが頼れるスキンケアだと言われる理由となっているでしょう。
セラミドばかりじゃない。使い心地を高める保湿成分
ヒフミドはヒト型セラミドばかりが注目されがちなスキンケアですが、配合されている成分はもちろんそれだけではありません。ホホバオイルやスクワランなど、肌なじみをよくするための保湿成分も必要なだけきちんと配合されています。
そのおかげで、化粧水もクリームもどれもさらりとしたテクスチャーを実現。すーっと自然と肌になじんでいくその使い心地にもファンになられる方もとても多いです。
さらに、ヒフミドを続けていけばいくほど、悪循環に陥っていた肌が良くなったと実感される方が多いのももちろん信頼の秘密。試しに他の化粧品を使ってみたけれど結局戻ってきた、という方もとても多いんだとか。
トライアルセットを使うだけでも確かに違う!と実感される方が多いようです。
ヒフミドの体験レビュー
ヒフミドの口コミ
ヒフミド&キュレルを徹底比較!!
項目 | ヒフミド | キュレル |
---|---|---|
セラミド配合量 | ★★★★★5 | ★★★★★1 |
肌への優しさ | ★★★★★5 | ★★★★★4 |
成分配合量 | ★★★★★5 | ★★★★★3 |
使い心地 | ★★★★★5 | ★★★★★4 |
コスパ | ★★★★★4 | ★★★★★4 |
満足度 | ★★★★★5 | ★★★★★3 |
価格 | 980円(7日分のトライアルセット) | 1,620円(20日分のトライアルセット) |
ヒフミドとよく比較されるスキンケア化粧品の1つに、花王のキュレルがあります。ヒフミドと同じく、敏感肌向けに開発された基礎化粧品で、販売元は大手化粧品会社である花王です。
キュレルは、ドラッグストアでも購入できて比較的手頃な値段で続けられるのが魅力です。キュレルでもセラミドケアの重要性を紹介されているので、きっときちんと考えられた成分も考えて配合されているのだろうと想像できます。
でも実は、キュレルにはセラミドは配合されていません。
キュレルに配合されているのは、セラミドに近い働きをする花王独自の合成成分。いわゆる「擬似セラミド」なのです。確かに保湿力や肌への優しさへの評価も悪くないです。擬似セラミドでも問題ないといえば問題ないのかもしれません。
でも、敏感肌の方によっては、キュレルは使っただけで肌が赤くなってしまった!という方も少なくありません。全成分を見てみても、とてもたくさんの成分が配合されているのです。もちろん、これは企業努力だと言えるものではありますが…。
本当にヒト型セラミドを高濃度で配合しているヒフミドの保湿力と比較すると、やはりヒフミドの方が満足度は高いようです。ヒフミドの方がシンプルな分、肌への刺激も感じにくい様子。
確かにヒフミドの方が高いのがネックにはなりますが、本当に満足できるスキンケアを使いたいなら、ヒフミドの方が確実でしょう。
セラミドはなぜ敏感肌や年齢肌に必要?
敏感肌やアトピー、アレルギーを持つ方の肌にはセラミドケアが必要、とよく言われるものです。でもそれはなぜか、いまいちよくわからないという方も多いのではないでしょうか。
このセラミドは実は肌がターンオーバーをする過程で生成されます。皮脂のようなもので、肌の表面にとどまって肌の保水機能とバリア機能を兼ねているというのは既にご存知の通りです。
でも、このターンオーバーが正常な周期で行われないと、セラミドが十分な量生成できなくなってしまいます。すると、肌のバリア機能は弱まり、肌からは水分が逃げやすくなる。すると乾燥が進んで肌がごわつく。そしてさらに肌のターンオーバーが乱れる、という悪循環に陥ることに…。
特に敏感肌や年齢を重ねた肌は、この肌の悪循環をこじらせてしまっていることがとても多いもの。セラミドが足りない状態が慢性的に続いているから、肌が良くなるきっかけを失っている状態なのです。
そこでスキンケアでセラミドを補うことで、肌の回復するきっかけを作り、肌の回復を助けていくというのが敏感肌や年齢肌にセラミドケアが必要とされる大きな理由です。
セラミド配合のスキンケアを選ぶポイントは?
セラミドが注目されるようになってから、セラミドが配合されている基礎化粧品もかなり増えました。でも、その効果はピンキリ…。きちんと実感できるセラミドケア化粧品を見つけるためには、見極めるためのポイントがあるのです。
そのポイントとはこの3つ。
- 使用されているセラミドはできればヒト型セラミドであること
- 配合量はできるだけ多いものを選ぶこと
- 肌が敏感でしみやすい場合は、クリーム状のものを選ぶこと
保湿力が高いのはやはりヒト型セラミドです。成分表では「セラミド2」と記載されているものだと覚えておきましょう。
そして、次に重要なのが配合量です。セラミドは効果な原料なので、セラミド配合と記載されていても本当に少ししか入っていないものも多いです。成分表を確認して、末尾に書かれている場合はほとんど微量しか含まれていないと考えましょう。
あとは自分好みのテクスチャーかどうかです。保湿力にこだわるなら、水っぽい形状よりもクリーム状のものを選ぶ方が良いでしょう。セラミドは肌の表面にとどまる成分です。浸透力についてはそこまで木にする必要はありません。
セラミドの力が持続する時間はどれくらい?
セラミドは皮脂のようなものなので、肌に蓄積されたり肌の中に入り込んだりするような成分ではありません。でも、少なくとも2時間、長くても24時間は肌にとどまって保湿力を発揮し続けてくれると考えられています。
これはもちろん、洗顔したり皮膚をゴシゴシこすったりするなど物理的に取れてしまうとその持続力は途切れるものです。
- 皮膚のバリア機能を守るためにも、できるだけ肌は擦らないこと
- 少なくとも朝晩2回、スキンケアでセラミド補給を続けること
- セラミドを逃さないためにも、日中の肌はUVケアやメイクで肌を守ること
セラミドの持続力を途切れさせないために大切なのはこの3つのポイント。自分に合うセラミドケアを活用して、このポイントを守っていけば、敏感肌も改善できた!?と思えるほど、肌をしっかり保護できる状態をキープすることも可能になるでしょう。
ヒフミドの使い方
ヒフミドのトライアルセットに入っているスキンケア化粧品は全部で5種類。7日間きっちり使っても余るようになっているものもあるようです。
すべてをフルラインで使うと少し負担が大きいですが、自分が気に入ったものだけを続けるという方法でも意味はあります。自分に合うかどうか、自分にとって1番効率が良いものはどれかをじっくり吟味しながら試してみてください。
しっかり落とせるクレンジングミルクで化粧を落とす
クレンジングミルクの1回の目安量は3~4プッシュ程度。手に取ったら優しくそっと顔全体に伸ばして、サッとメイクとなじませ、たっぷりのぬるま湯で丁寧に洗い流します。時間は1分程度に抑えるのがおすすめです。
肌をリセットする洗顔を行う
次にヒフミドソープを使って洗顔を行います。石けんになっているので、手のひらで十分に泡立てるのがポイントです。泡で顔を洗えるくらいしっかりした泡をたっぷり作りましょう。顔全体を転がすように洗ったら、十分に洗い流します。
ヒフミドエッセンスローションで水分補給
洗顔後、優しくタオルで水分を拭き取ったら、ヒフミドエッセンスローションを10円玉くらいの量を手のひらに取り、顔全体を包みこむように押さえて、肌になじませていきます。ペチペチ叩いたりゴシゴシこすったりせず、優しく押さえていきましょう。
ヒフミドエッセンスクリームでうるおいを閉じ込める
化粧水をなじませたら、乾ききる前にクリームを手に取ります。その量はパール大1個分くらいの量。手のひらで軽く伸ばして、顔全体になじませます。ゴシゴシこすらず優しくなでるようになじませるのがポイントです。
日中はヒフミドUVプロテクトベースを活用
朝のスキンケアの後はヒフミドUVプロテクトベースで紫外線対策を行います。手のひらに出したら、指の腹で顔全体にそっとなでるようになじませていきます。汗をかいたりタオルを使ったりした後はこまめに塗り直しを。2時間程度で塗り直しを行うとより確実に対策できるようです。
ヒフミドのトライアルセットでお試しできるアイテム
ヒフミドのトライアルセットでお試しできるのは全部で5つのアイテムです。ヒフミドの中で特に利用者が多く、続けていきたい基本的なスキンケアばかり。
こういったスキンケアラインはすべてのアイテムに満足できるという場合は少ないものですが、ヒフミドはそれぞれのアイテムにファンがついているほど、きちんとしたものばかり。できたらフルラインで使いたい!と思う人も多いほど、それぞれのアイテムの完成度が高いです。
これはきっと、すべてのアイテムにセラミドが配合されているおかげなのでしょう。乾燥肌の方だけでなく、混合肌や年齢肌に悩んでいる方でも、きっとお気に入りのアイテムが見つけられるでしょう。
ヒフミド クレンジングミルク
ヒフミドクレンジングミルクは、メイクはしっかり落ちるのに洗い上がりはちゃんと優しいクレンジングです。ミルククレンジングは洗浄力に不満が残るものが多い中、このクレンジングは肌なじみも良く本当にしっかり落ちます。肌への負担も少ないので、敏感肌でも問題なく使えるという声も多いようです。
配合されている美容成分:ホホバ種子油、セラミド2、グリセリン、オウレンエキス、サボンソウエキス
ヒフミド ソープ
泡立ちがよく弾力のある泡が作りやすい洗顔石けん。きめ細かい泡ができるからこそ、洗い上がりはさっぱり。でもセラミドが配合されているおかげでつっぱりや乾燥を感じにくい、もちもちの素肌にもつなげられる洗顔です。
配合されている美容成分:スクワラン、ムクロジエキス、ボタンエキス、セラミド2、グリセリン、フユボダイジュ花エキス、コンフリー葉エキス、ポリクオクタニウム-51
ヒフミド エッセンスローション
このローションに配合されているセラミドは全部で3種類。さらりとしていて肌へのせるとスーッとなじむさっぱりとした使い心地なのに、肌がふんわりするという独特の使い心地。これにはハマった!という声が多い化粧水です。
配合されている美容成分:セラミド1、セラミド2、セラミド3、アルギン酸Na、カンゾウエキス、グリセルグルコシド、ベタイン、リピジュア(ポリクオクタニウム-51、ポリオクタニウム-61)
ヒフミド エッセンスクリーム
3種類のセラミドが4%配合されていて、肌に与えたうるおいを逃さず、肌を守るクリームです。さらりとなじみやすいクリームなのに、続けていくと肌がふんわり弾むようなハリを実感したという声も多いです。夏でもさっぱり使えてべとつきが苦手でも大丈夫!という口コミも寄せられているようです。
配合されている美容成分:セラミド1、セラミド2、セラミド3、スクワラン、ホホバ種子油、オウバクエキス、マカデミア種子油、グルコシセラミド、リピジュア(ポリクオクタニウム-51、ポリオクタニウム-61)
ヒフミド UVプロテクトベース
UVケアではあるものの、紫外線吸収剤や界面活性剤を使用していない日焼け止めです。紫外線散乱剤を使用してSPF37 PA+++となっています。他の日焼け止めよりもべとつかずうるおいをキープしやすいのがメリット。もちろん、これにもセラミドが配合されています。
配合されている美容成分:グリセリン、オリーブ果実油、セラミド1、セラミド2、セラミド3、酸化チタン(紫外線散乱剤)カンゾウ葉エキス、ヒメフウロエキス
エイジングケア 化粧品 口コミおすすめランキングが知りたい人はこちら